『給料分だけ働いている』というバカリーマンどもへのアンチテーゼ [ ┣ 仕事にまつわる思い]
今回は、『給料分だけ働いている』というバカリーマンどもへのアンチテーゼです。私自身の身に置き換えると、いまの会社を辞めたくないという話でもあります。必ず病気を治して、いまの会社の役に立ちたいというモチベーションです。
明日は謝りに行こう…… [ ┣ 仕事にまつわる思い]
最近は仕事も好調だったんですが、ひさびさに問題が起きました。
直接的に私が関与したワケじゃないんですが、みんなも私が頭を下げないと話を聞いてくれないでしょう。
明日は謝るために会社に行きます。
思いと手順とアピールと [ ┣ 仕事にまつわる思い]
気づいたら、blog をはじめて1年たちました。
1年前に書いた記事は、順番に削除していきます。
いまの職場には、実に個性豊かなメンバーがいます。
だけど、個性が強いせいか、ほんのささいなことで、仕事上で損をしている場面を見かけます。
今日はそれを(エールの気持ちで)書きます。
不利な状況が最大のモチベーション [ ┣ 仕事にまつわる思い]
いま、仕事上で 『逆境』 に向かいつつあります。
まあねー、おいしそうな話は拡大するもんだし、ステークホルダーも増える一方だし。
そうなってくると口出しする人も多くなってくる。
投資の実権をみずからの既得権みたいにカン違いして、兵糧攻めみたいな手段に使ってくるエライさんも出てきます。
こういう別れはツライです [ ┣ 仕事にまつわる思い]
今日は、いっしょに働いてきた同志のひとりが、会社を辞める挨拶に来てくれました。
短い間だったけど、(自分としては)信頼関係を築けた、大切な仲間という意識でいました。
辞めた理由は、『健康』。
仮面をかぶることのツラさ [ ┣ 仕事にまつわる思い]
みなさんは、仕事(あるいは日常生活)の人間関係で、仮面をかぶることはありますか?
仮面をかぶる……言い換えれば、自らの感情を殺し、そのときの状況に一番適切と思われる態度を意図的に見せることです。
これは、実にツライですよね。
気持ちと表現を故意に乖離させる自分を、目的達成のためにコントロールしなくちゃいけないから。
ムダな仕事なんてないんだよ! [ ┣ 仕事にまつわる思い]
おい、おまえ、ちょっといいか?
おまえ、今日の会議で言ってたな。
『ムダになっちゃう仕事なんてしたくないです』って。
まあ、おまえの気持ちはわからないでもない。
だけどな、『ムダな仕事』なんて、おまえの心構え次第で、なくなるんだよ。
確かに、実を結ばない仕事は、いくらでもある。
だけど、それを『ロス』と呼ぶとすれば、『ロス』を『ムダ』にするかどうかは、おまえ次第だ。